HANAIプロダクション
くるりコラム #5
こんにちは。くるりです。
先日、某番組のキッズダンスのロケの通訳に行ってきました♪♪ ベテラン通訳さんとの2人体制です。
聞こえる子と聞こえない子の7人のチームで踊るのですが、今回はそれを2つのチームに分けてそれぞれが相談しながらパートの振りを考えるというものでした。
子供達の間では既に合宿や練習を通してコミュニケーションは取れているようで、筆談や覚えた手話を身振りを入れながら伝えています。素晴らしい♡
それでも伝わらなくて困った時やスタッフからのインタビューの時に私達の出番です。
インタビューでは子供には少し難しい質問もあり、手話でどう表現すれば良いのかわからないものもありました。
気持ちをうまく読み取って表現しようと努力したつもりですが…子供の手話は初めてということもあり、果たしてうまく伝えられのか…(-_-;)
もっと違う表現が良かったんじゃ無いかと…悩む場面も多かったです。
手話の表現はもちろんですが、読み取った手話を日本語で伝えることの難しさ、大切さを改めて感じました。
それにしても子供達のダンスはレベルが高い‼️アイディアが次々と湧いてくるしすぐに体が動きます。
ダンスという1つの目標に向かって頑張る子供達には、聞こえる聞こえないは関係ない。お互いに助け合い、楽しみながら盛り上がっていく姿に終始感動させられました♪♪
本番が待ち遠しいです♡

読んでいただいてありがとうございます!
《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします!