HANAIプロダクション
NA花井盛彦手話教室体験会(3月23日)
こんにちは。アシスタントの大井です。
今日のコミュニケーション・ステップ・通訳クラスの体験会には10人の方がいらしてくださいました。
自己紹介を兼ねてお互い色々な質問をしていきました。
趣味や手話を始めたきっかけなど定番の話から、好きな男性のタイプなど色んな話をされていました。
皆さん、手話にはだいぶ慣れていらしたので、スムーズに表現をされていたのですが、もっとこんな表現をした方が自然だよとか、ろう者はもっとこういう感じで表現するかなとか、
あとは、質問をされても答えに困ってなかなか答えられなくなってしまう事もあると思います。そうすると、ろう者健聴者に関わらず会話がつまづいてしまいます。
コミュニケーションをする上で、相手を飽きさせないためにも、テンポよく楽しく会話ができるよう日頃から色々自分の好みなど色々と考えておくといいよ。なんて指導をされていました。
そして、いつかろう者をうらなすような手話表現を目標に頑張っていこう!と話していました。
最後に、手話を勉強していて何か悩みや気になることは?という話しになりました。
今まで講習会に通われていた方で、教室に通うと勉強の仕方が全く違く通じないこともあり、最初は勉強するのが楽しかったのに、今は少し苦悩していると仰っていました。
それに対し、花井先生は「人生誰しも壁にぶち当たって苦悩し、葛藤するものだけど、それを乗り越えた時の喜びはひとしお。一緒に頑張って勉強して乗り越えていこう。そうしたら、もっともっと手話の勉強が楽しくなるよ。」と言っていました。
今日は本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。
