NA花井盛彦手話教室4月1日 開校
- HANAIプロダクション
- 2017年4月3日
- 読了時間: 2分
こんにちは。アシスタントの大井です。
ついに4月1日にNA花井盛彦手話教室がオープン致しました。
オープン初日ということで、入門の生徒さんと一緒に開校式を行いました。

テープカットも行い和やかに開校式を執り行わせていただきましたwww
土曜日入門コース、今日が第1回目の授業です。
皆さん少し緊張された様子でした。
自己紹介をする際に、皆さん空書で名前を書いてそれを読みとってホワイトボードに書いてみました。それぞれ漢字何文字なのか、漢字のつくりや偏があるので、それをどう伝えるのか。手話は目で見る言語なので、空間をどう使っていくのかが重要になってきます。皆さんそういうことに注意しながら一生懸命空書を頑張ってらっしゃいました。

ステップアップコースでは、お互いに色々な会話をしながらの手話指導です。
ただ単に会話をしていくのではなく、会話が暴走しないよう着地地点を考えながら伝えていく。会話の進め方もコミュニケーションでは大切になってくるんですね。
その他、2つの文章を繋ぐ際の接続詞。例えば、筆談ではなかなか通じないので、やっぱり手話はいいよね。の「ので」に当たる部分。これ、渋い顔をしながら首を横に振るんですけど、これが苦手な健聴者の方多いらしいんです。そのリズムや間を練習しました。
皆さんお疲れ様でした。