top of page

NA花井盛彦手話教室(9月5日)

  • 執筆者の写真: HANAIプロダクション
    HANAIプロダクション
  • 2017年9月5日
  • 読了時間: 2分

こんばんは。アシスタントの高宮です。 本日のステップアップクラスでは、フリートークから始まりました。 どうしても止められないもの(タバコ、ギャンブル、旅行での散財など…)という話題から、 止められない癖 普段の座り方、というように話題が発展しました。 CLで座り方を表しているのですが、どういう状態か分かりますか?


①淑女たる者、脚は閉じて座らなくてはなりませんが、 ②本当はこの座り方が楽なんです。人前じゃやらないですけど💦w ③は、脚を組んでいる様子です。 ④までやってしまうとオーバーなので気をつけてください。 実際にこんな座り方をする人なんて、いないですよね。 さらに、電車内での座り方の話になりまして、花井講師の表現で面白いなぁと思ったものがありました。 たまに、足を投げ出して座っている人って居ますよね。 そしてごく稀に、向かい側にもマナー違反の人がもう1人居て、両サイドから邪魔されて車内の奥に進めないよ…という1シーンを切り取ったものです↓


花井講師の表現を私が再現したので、なんか今ひとつな感じですが😅 文章で説明するよりも、CLだと状況が一目瞭然です✨ レッスン中に講師から、 この単語を使って流れを考えてみて、とか、 CLを入れて流れを…と言われることが度々ありますよね。 それだけではなく、フリートークをしている時にも積極的に工夫して伝わりやすいように考えてみてね、とのことでした。


bottom of page