top of page

NA花井盛彦手話教室(12月5日)

  • 執筆者の写真: HANAIプロダクション
    HANAIプロダクション
  • 2017年12月4日
  • 読了時間: 2分

こんばんは。アシスタントの高宮です。 今日のステップアップクラスでは自然な会話をしながら、受講生同士で手話表現を指摘し合おう…という試みでした。 指摘というのは、例えば、 「●●の手話の時、左手の動きが不自然だよ」とか 「こっちの表現の方がいいんじゃない?」みたいな感じです。 何事も勉強なので、「こんな事を言ったら、相手が気を悪くするかなぁ」といった遠慮はせず、気付いたらドンドン指摘してみましょう☆ その指摘が的外れだった場合は、花井講師がさらに指摘してくれるので大丈夫ですw 今日はファッションの話から派生してピアスの話になりました。 うちの母曰く、ピアスホールの位置(耳たぶの真ん中とか、ギリギリなど)にも時代によって流行があるそうなんです。 その話をする際、私は【場所】という手話を使ってしまったのですが、講師から不自然だという指摘がありました。 この場合はもっと、CLを使えば良かったんですね。 親指と人差し指でCの形を作って耳を表します。 そのCを自分の正面にいきなり出して話し始めると唐突過ぎるので、まず自分の耳の所でCを作り、 それを耳の前にちょっと出して話します。


耳から離しすぎない方がいいみたいです。(添付した画像だと、離しすぎかも?) これまでも私は、「手話単語にとらわれすぎだよ」と講師から言われてきたのですが、今日指摘されたことも同じだなぁと反省しました(・ω・;)


bottom of page