HANAIプロダクション
NA花井盛彦手話教室【コミュニケーション】基礎 11月24日(火)
こんばんは、スタッフの西島です。
今日の【コミュニケーション】基礎クラスは「確認」「法律、義務」「鉄」の単語です。
いつもの通り、知っている人が知らない人に説明しますが、知っている人が多いとは限りません。
「私もわからない」
と諦めたり、ベテランさんに頼りっきりではいけません。
単語には由来になっている行動やヒントがありますよね。
「想像だけど…この右手、裁判官が木槌を叩くのに似てない?」
「文法って手話はこうだから…法が関係してると思う」
「私は、曲げた指が何かを探してるみたいに見える」
想像力を働かせて、コミュニケーションをとっている中に正解があるかもしれませんし、何より自分の「会話力」が上がります。
今の時代はスマホ一つで簡単に何でも調べられますよね。
それが悪いとは思いません。
ですが「自分はこう思うんだけど違うかな?」と話をする事は楽しいですよね。
「鉄」は、木造の家と、鉄筋コンクリートのマンションを表現し「こっちは何?」→「木」じゃあこっちは?と聞いていきます。
だいたいが「ああ、わかった」で終わらせてしまいますが、もしかしたら「コンクリート」と思っているかもしれないので、確認が必要です。
「ああ、わかった」の次に「これ?」と鉄を熱して熱いうちに金槌で叩く仕草を表現します。
そうすると、「ズレなく伝わった」と確認ができますね。
今日もお疲れ様でした。

読んでいただいてありがとうございます!!
《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします^^