こんばんは。スタッフの西島です!
6月18日(火)【コミュニケーション】基礎クラス
仕草、感情を表現していきます。
「犬のボディランゲージ」を使って、まず感情に伴う仕草や表情を理解し、その後に手話単語を覚えます。例えば、ストレスを感じているときは耳が内側に巻かれ、目は虚ろであくびをします。イメージは心や身体に黒々としたものが溜まり、自分ではどうにもできずにあくびとなって出ていく感じでしょうか? 「どんな気持ちなのかな?」と考えたところで手話表現を教えてもらいます。 手話表現だけを覚えても、前後の文脈にしっくりとこない表現をチョイスしてしまうこともあります。なので、イメージしていき捉えたことをみんなの前で発表することで、語彙力も身に付きますね。
HANAIプロダクションでは、この様にアクティブラーニング をかなり前から取り入れています。
能動的に学ぶことによって、指導者や参考書が一方的に教える学習内容をただ「学ぶ」だけでなく、その知識をどう生かすことができるかが重要であると考えていますし、その力が十分に身に付くレッスン内容になっています。手話だけじゃなくて、人生の何かに役に立つレッスンです。
笑い声の絶えなかったコミュニケーション基礎クラス。誰しも必ず必要な力「コミュニケーション力」を楽しく学んでみませんか?体験レッスン、お待ちしてます!
Comments