こんばんは、スタッフの西島です。
今日の対面【通訳】総合クラスはCLです。
苦手意識の強いCLですが、会話の中に必ずCLは入ってきます。手話を知らない人達の会話にも登場していると思います。
「Google chromeをクリックして」と伝えたいとき、どうやって伝えますか?指文字や空書で文字の「グーグルクローム」と伝えても「何それ?」と思いませんか?お馴染みのアイコンの形を伝えた方がスムーズだと思います。色の配置等を、例え正確に覚えていなくても、その形と色のイメージで伝わる率はグッと高くなると思います。
会話の中で「ブログ」を表す単語が出てきました。アルファベットのBの右手を2回払います。その単語を知らない生徒さんに説明をしていきます。
「テーマ毎にカテゴリを分けられる」等伝えていきますが、書いたことがなく、読むのも熱心でなければわからないかもしれません。
伝わらない時の工夫は、とても大切です。普通なら指文字、筆談、口パク、空書で済ませてしまう事も多いかもしれませんが、それだと単語(文字)は伝わっても、意味が伝わっていないかもしれませんし、伝える側が単語(文字)を間違えて認識している可能性や、単語(文字)自体をど忘れしてしまっている可能性だってあります。
普段からお喋りをしている家族や友達、知人だったらお互いの事を少しは理解しているので、わかり易いかもしれませんが、通訳の現場で初めて会った人には、色んな方法で伝える術を考えなくてはいけません。
いま人気のお笑いで「オカンがド忘れした物」の特徴を言い続けるコントがありますが、誰にでもわかる特徴を見事に言ってますよね。そして、受ける方も真剣に考えています。
受ける方は、頭をフル回転させて「Bって事はバビブベボのどれか…」と考えていくのも1つの手です。レッスン中は焦りますし、普段思いつく事が思いつかないかもしれません。でも、通訳の現場はもっと緊張感や焦燥感があると思います。日頃のレッスンでのCLやイメージ、想像力、対応力、精神力がきっと役に立つと思います。 今日もお疲れ様でした。
読んでいただいてありがとうございます!
《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします^^
Comments