top of page

NA花井盛彦手話教室【NA】入門(19時半〜)2月12日(水)

  • 執筆者の写真: HANAIプロダクション
    HANAIプロダクション
  • 3月7日
  • 読了時間: 1分

こんばんは、スタッフの西島です。


今日の【NA】入門19時半〜は都道府県です。


青森、茨城、群馬


最初の一文字が読み取れなくても、馬がつくから群馬かな?

と、想像してしまいます。

想像して掴んでいくのが良い時は、もちろんありますが、想像に頼らずにそのものを読み取るべき時もあります。


想像もできないような言葉を読み取っていきました。


渋新、方単、書集


駅の馬と尺の左右が反対になったもの。


意味は何?

に囚われてしまわずに「形として正確に読み取る」事が大切です。

日本手話を巧みに使うろう者は、文字や物を形として読み取ります。わざわざ「読み方」を頭の中で思い浮かべていません。

聴者には「読み方、日本語を捨てて」は難しく、やっぱり頭の中で形ではなく、言葉として思い浮かべてしまいます。

ですが、文字も物も「そのものの形」を思い浮かべることを意識するだけでも違います。

日本語で言うとなに?に囚われずに日本手話を楽しみましょう。


今日もお疲れ様でした。

NA花井盛彦手話教室

読んでいただいてありがとうございます!


《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします^^

Comments


bottom of page