top of page
執筆者の写真HANAIプロダクション

NA花井盛彦手話教室【NA】入門/初級 9月15日(水)

こんばんは、スタッフの西島です。

今日の【NA】入門クラスは、空書で読み取った単語を手話で覚えていきます。 まずは「申込」 申が用に見えてしまったり、込の右側がバツに見えたり、なかなか読み取れません。 平仮名にして再チャレンジ。人数も多いので時間がかかりました。 「会話」「目的」「体験」「入門」この辺りで「手話教室にかかわる単語??」と気付いた人は空書の読み取りも早くなってきます。 まだ気付かないと「おうよう(応用)」が「おらよう?」になってしまったり、「せんたく」が「洗濯」になってしまったりしました。 他にも「時間割」「初級」「生徒」を勉強しました。 最後はフリートークです。 「家はどこ?」 「東京、府中」 「千葉?」 「うん」 府中の中の字が千葉の千の字に見えてしまいました。 音声でのコミュニケーションでも、聞き間違いはよくありますし、聞き間違いを完全に無くすことはできませんよね。ですが、「中と千」を間違える前の「東京」という発言を無視せず「千葉?じゃあ、さっきの東京はなんだろう?」と考えたり、集中して見間違いが無いように、そして相手が正しく受け取ってくれたか、注意深く確認していくことが大切ですね。

【NA】初級(35分クラス)は、 フリートークです。 「ずっと前に広島に行ったことがあって、原爆ドーム等を観光した。広島も昔と変わったかな?広島のオススメの場所はどこ?(広島在中の生徒さんに質問)」 「お好み焼きかな?」 間違えてはいませんが、観光名所の話が出たので、オススメは観光名所を期待していました。 もし「オススメの場所はわからないけど、広島に来たらお好み焼きを食べてよ」と言う意味であれば、返答はそこまでの説明があると良いですね。 「福岡で一番美味しいものはなに?」ラーメンやモツ鍋、明太子を想像しましたが、答えは「魚」。 血抜きや神経抜きといった技術にこだわっているから、他の土地と比べても魚が新鮮で美味しいんだそうです。 色んな土地の話題が出ました。 生徒さん一人ひとりに「出身地は?」を聞いていきます。 「東京生まれですぐに愛知に引っ越し、今は大阪」「福岡生まれで今は神奈川」「大阪生まれで今は広島」 オンラインレッスンを始めて、本当に色んな場所から来てくれています。 コロナは憎いし怖いけど、この出会いだけは本当に感謝ですね。 今日もお疲れ様でした。

読んでいただいてありがとうございます!


《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします^^

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page