top of page

NA花井盛彦手話教室【NA】入門 10月12日(土)

執筆者の写真: HANAIプロダクションHANAIプロダクション

こんばんは、スタッフの西島です。


今日の【NA】入門クラスは、山手線です。


上野といえば?

パンダ、美術館、アメ横


新宿といえば?

高速バス、ホスト、ゴジラロード


ホストなんて単語は知らない人の方が多いですよね。

生徒さんはシャンパンタワーや前髪を気にする男性を表現して相手に伝えました。

相手は、「ああ!わかった!」と、足を組んで女の人の肩を抱いて座る、マイクを持って手を何度か挙げる(ノリノリでシャンパンコール)と表現しました。

お互いが通じていることがわかりますし、なんなら「同じ映像を共有してる」とも言えます。

指文字で単語を伝えるだけでは味わえない一体感がありますね。

このやりとりが自然にできるのは流石です。

品川といえば?

新幹線、ホテル、水族館


渋谷といえば?

ハチ公、スクランブル交差点、109


池袋といえば?

フクロウ、水族館、ペンギン


品川でも水族館が出ましたが、品川は「トンネル」、池袋は「見上げる(そらとぶペンギン)」で区別をしていきました。


空中に路線図をCLで表して共有します。


次は品川から渋谷までの一つ一つの駅を覚えました。


駅距離間によって、CLの「指す位置」も意識しなくてはいけません。


その要領で渋谷から池袋までも覚えていきました。

最後は、今日習った単語を使ってのフリートークです。


「高田馬場駅で降りたことある?」

「大学が高田馬場だった」

「歩いて何分?」


「新大久保は?」

「辛いものが苦手だから行ったことない(興味がない)」

「チーズのやつ(辛くなくて)美味しいよ」


知っている単語は少なくても、CLや

身振り手振りも駆使すれば楽しく会話もできます。

単語を並べるだけの会話よりもイキイキと楽しみました。


今日もお疲れ様でした。

読んでいただいてありがとうございます!


《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします^^

Comentários


bottom of page