NA花井盛彦手話教室【NA】入門 5月23日(金)
- HANAIプロダクション
- 6月22日
- 読了時間: 1分
こんばんは、スタッフの西島です。
【NA】入門クラスは、数字からスタートし、先週までの「日常生活で使う物」を復習していきました。

後半はCLです。
CLは形や性質等「どんなもの?」を説明する力に長けています。
指を使うか手のひらを使うかで奥行きも表現でき、リズムや表情、NMMをつけると大きさや硬さも一目瞭然です。凄く大きい物も自分のスペースだけで表現できます。
適当に表現せず正しく綺麗に表現しないと、別の意味で捉えられてしまうので注意が必要ですね。

鏡や机
形や機能の違う5パターンを練習しました。
家の鏡はどんな?
全身が映る姿見や、練習した5パターンでも出てきた「両サイドに収納がついた洗面所にある鏡」、変わったところでは横長の鏡も。
普段、何気なく毎日見ているものでも、意識して見てみると「角が丸かった」「丸だと思ってたら、やや楕円だった」なんて気付くかもしれません。
いま一度、見る力も養っていきましょう。
今日もお疲れ様でした。

読んでいただいてありがとうございます!
《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします^^
Comments