top of page

NA花井盛彦手話教室【NA】初級 1月11日(水)

執筆者の写真: HANAIプロダクションHANAIプロダクション

こんばんは、スタッフの西島です。

今日の【NA】初級クラスは、出身地から今までの経過です。花井先生からの質問を答えていきます。 大阪が出身で、○歳の時に神奈川県に引っ越しした。 なんで? 夫が転勤になった 大阪と神奈川、どっちが良かった? もし、結婚してなくて恋愛中だったら別れてた? ご主人は仕事は神奈川県?東京? 質問を読み取り、的確に答えていきます。 的確に答えるなんて当たり前でしょ?と思う人は多いと思いますが、質問に対しての肯定と否定をしなかったり、否定(ううん)なのに無意識に頷いて(肯定)からの否定の文章に入ったり、答えずに理由だけを話していたり。 例えば、 引越し業者に頼んだ?自分達で運んだ?の質問に「(荷物が)少ないから」だと「少ないから自分達でやったのかな?」と想像はできますが、答えとしてはピンときませんし、何年住んでたの?の質問に「21まで(年齢で答える)」ではズレが生じるかもしれません。 まずは答えを言い、その後に詳細をつけるとわかりやすいですね。 20代前半の頃に同棲した相手が働かず、喧嘩ばかりしていた話も出ました。なんでその人と付き合ったの?? 押されてなんとなく… 「なんとなく」という言葉を書いていて思い出したのですが、あるSNSで「なんとなくわかる手話は大きなズレになるので危険、読み取りサポートをつけて、100%理解するべき」のような印象の記事を見たことがあります。 きっと、答えを配ってくれたら学習者の満足度は高いですよね。 その自分の「なんとなくわかる」を擦り合わせていく方法を学ぶのがNA花井盛彦手話教室の特徴ですね。 今日もお疲れ様でした。

読んでいただいてありがとうございます!


《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします^^

最新記事

すべて表示

Kommentarer


bottom of page