HANAIプロダクション
NA花井盛彦手話教室【NA】初級 7月22日(水)
こんばんは、スタッフの西島です。
今日の【NA】初級クラスは、先日の「翻訳チャレンジ」についてです。
ストーリーを訳すのに精一杯になってしまい、語彙が不足してしまいます。特に、犬がどういう状況でついて来たのか、犬の表情や息遣いを忘れてしまいがち。犬を振り切るために3段階に分けてスピードアップしていますが、犬はだんだん近づいています。
「犬が近づいてきている」と単語で説明はしていませんが、本人や犬の目線を見ると、本当だ!と思います。
そして指をさした先が「あれが」「あの頃」「あのとき」「あれから」どれを選ぶかの微妙なニュアンスで意味が全然違ってきます。
ろうの友達がいたり、仕事先でろうのお客様がきたりすると多かれ少なかれ「通訳、翻訳」に近い経験をすることは少なくないと思います。
「今ので合ってたかな?」と気になりますが、どの程度正確に通訳、翻訳できたかは、目に見えて評価されることは少ないですよね。
この翻訳チャレンジは、伝え手が何を言いたいのかを「答え」として教えてくれますので、本当に勉強になると思います。
大まかなあらすじだけでなく、細かいニュアンスが大切です。そのためには、相手の表情や目線、NMS、NMMを読み取る必要がありますね。 見てるだけより、チャレンジしてみましょう! 今日もお疲れ様でした!

読んでいただいてありがとうございます!
《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします^^