HANAIプロダクション
NA花井盛彦手話教室【NA】入門 8月8日(土)
こんばんは。まつ吉です。
対面【NA】入門クラス
今日は県名の勉強からスタートです。
二人ペアになりクイズ方式で勉強です。
一人は手話で表現し、もう一人はその県名を指文字で表します。
日本全国47都道府県、自分が思いつく県名を表現していきます。
広島、群馬、島根、長野、山形、沖縄、秋田、大阪、それぞれが出題して当てていきます。
相手が分からず困ってる時は、CLを使ってヒントを出していきます。曖昧に表すと更に分からなくなってしまうので、分かりやすく表現する事が大切です。また、分からない人も、間違ってもいいので表現(答える)する事が大切です。
正解する事も大切だけど、間違ってもいいから伝える。そうすれば、そこから言葉と言葉のキャッチボールが始まります。新しい言語の習得は難しいし、自信はないけれど一生懸命伝える事が大切なんだと思います。
また、指文字も自然の速さでできるように練習していきます。「あ〜ん」までを五十音順で練習をするのではなく、今回のようなクイズに答える時に指文字を使うなどして練習していきます。
曖昧になっている文字はしっかり覚えていきます。迷わずできるまで何度でも練習して身体で覚えるまで練習です。
指文字は、講習会や手話サークルで最初に習うとよく聞きます。円滑なコミュニケーションを取る上で必要だけれど、指文字を多く使うと会話にズレが生じてしまうし、意思疎通ができない時もあります。
また、指文字に頼ってしまうと手話表現の工夫を諦めてしまうこともあります。
何かに1つ頼るのではなく、手話、指文字、CLと色々と使いながら自然に会話できるといいですね。
今週もお疲れ様でした。

読んでいただいてありがとうございます!
《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします^^