top of page

STAFF BLOG
検索


NA花井盛彦手話教室【NA】初級 3月22日(土)
花井講師は、学生時代はよく使っていたそうですが、手話講師の経験を重ねて、適している他の表現は?と自己研鑽し、より良い表現に変えていったそうです。
HANAIプロダクション
12 分前読了時間: 2分
0


NA花井盛彦手話教室【NA】入門 3月22日(土)
先週の続きから「苦しい、つらい」です。「花粉症がつらい」花粉が鼻先めがけて空中を舞っています。これが排気ガスだったら、香りだったら、煙だったら…手の動かし方は全て変わってきます。
HANAIプロダクション
2 日前読了時間: 2分
0


NA花井盛彦手話教室【NA】入門 3月21日(金)
スポーツでした。野球といえば?バット、ボール、グローブ、帽子、ホームベース ラグビーといえば?ラグビーボール、ゴール、スクラム、パスの仕方(後ろに投げる)、トライ、ヘッドキャップ、ラガーシャツ…
HANAIプロダクション
4 日前読了時間: 2分
0


NA花井盛彦手話教室【NA】初級 3月19日(水)
日本語と日本手話のズレです。「焼く」を使った慣用句は多いですが、手を焼く、身を焼く、目に焼き付ける。そのまま手話単語を当てはめても、伝わらない事が多いかもしれません。
HANAIプロダクション
5 日前読了時間: 2分
0


NA花井盛彦手話教室【NA】入門(14時〜)3月19日(水)
「気持ち」でした。◇嬉しい◇褒められて嬉しい◇貰って嬉しい 端的に表現します。この単語、参考書には「嬉しい、楽しい」と載っていますが、この2つの言葉は文脈だけで区別をつけるのではなく、手の動かし方や表情も合わせて区別していきます。
HANAIプロダクション
7 日前読了時間: 2分
0


NA花井盛彦手話教室【コミュニケーション】基礎 3月18日(火)
CLからスタートです。形をそのまま伝える事ができるCL。文字を指を使って表現していきました。空間に思い浮かべた文字に指を当てはめる。
HANAIプロダクション
4月10日読了時間: 1分
0


NA花井盛彦手話教室【NA】入門 3月15日(土)
マスターすると、深みのあるコミュニケーションで細かな事まで相手に伝えられますね。日本手話は語彙が豊富なのが納得できます。まさに生きた手話。文章では伝わりきれない臨場感や躍動感がたっぷりです。
HANAIプロダクション
4月8日読了時間: 2分
0


NA花井盛彦手話教室【NA】入門 3月14日(金)
「2」の形の単語です。◇ホッとする→ゆったりとしたソファに座る◇ハアッと一息つく→満員電車から抜け出す この2つは、同じ様な動きでも、リズムや表情等で違う言葉になります。
HANAIプロダクション
4月6日読了時間: 2分
0


NA花井盛彦手話教室【NA】入門(19時半〜)3月12日(水)
手話は目で見て捉えたものを空間や頭の中で相手と共有しますので、見て捉える力、想像する力、相手に伝える力が必須です。その上で相手の反応を見る力や修正する力等、沢山の要素があります。
HANAIプロダクション
4月5日読了時間: 1分
0


NA花井盛彦手話教室【NA】初級 3月8日(土)
NA花井盛彦手話教室では、生徒さん同士も完全に「音声なし」でやり取りします。雑談も含めて、全て手話のみの空間です。なので、相手が何を伝えたいのか?自分が何を伝えたいのか?それを必然的に考え、想像し、確認し合っていきます。
HANAIプロダクション
4月3日読了時間: 1分
0


NA花井盛彦手話教室【NA】入門 3月8日(土)
「かえる」「発見」の様に「2本の指」を使った単語です。気持ちを切り替える、電車を乗り換える、服を着替える、日本語に翻訳する。方向や位置を意識しながら例題を繰り返していきました。
HANAIプロダクション
4月2日読了時間: 2分
0


NA花井盛彦手話教室【NA】入門 3月7日(金)
「行く」「行き来する」の違いを表現しました。毎日行き来するのであれば、手の動かし方は頻繁になります。例えば「忘れ物を届けに行く」と1回きりの場合は、手の動かし方は1回だけ。
HANAIプロダクション
4月1日読了時間: 2分
0
bottom of page