こんばんは、スタッフの西島です。
今日の【NA】初級クラスは、「国名」からスタートです。
単語だけを覚えていく訳ではありません。
例えば「日本」が答えなら「寿司、着物、侍」など、イメージしたものを伝えていき、解答者も「日の丸?畳?」とイメージで答えていきます。
A「辛い、チマチョゴリ、ドラマが日本で流行った」
B「焼肉、日本と近い」
2人とも韓国を思い浮かべているのがわかります。
チマチョゴリは、着物と勘違いしないように、ウエストの切替が胸下な特徴をきちんと捉えて表現するのが大切ですね。
A「フルコースの料理、塔、ワイン」
B「パスタ?」
Aさんはフランスを思い浮かべていますが、Bさんはイタリアかもしれません。
花井先生から「長いパンを手でちぎる(固め)」の表現で助けてもらい、フランスパン→フランスと繋がります。
A「戦争しない、税金が高い、スキー」
B「ハイジ?十字架?」
スイスですね。
十字架は、国旗を表しています。
A「ビール、壁を壊す(ベルリンの壁)、ウインナー」
B「???」
ウインナーがパンと勘違いしてしまったのか、解答者には伝わりませんでした。
ドイツですね。
A「タコス(CLと辛いで表現)、陽気、帽子(ソンブレロ)」
B「コーヒー?サッカー?」
2人とも「メキシコ」をイメージしている様ですが、コーヒーとサッカーが詳しくない他の生徒さんは「ブラジル」をイメージしています。
メキシコはオーガニックコーヒーで有名なんだとか…。
相手がブラジルと勘違いしていないか?と気付いたら「サボテン」を出すなどをして、区別をつけるといいですね。
他にもタイ、アメリカ、中国、オーストラリア、イタリアが出ました。 最後に「食事が好きな国はどれ?」 フランスが一番多く、イタリア、韓国、タイもいました。 イメージを持ち、それをどう伝えるか?を学んだ90分でした。 みなさん、お疲れ様でした。

読んでいただいてありがとうございます!!
《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします^^
Comments