HANAIプロダクション
NA花井盛彦手話教室(1月27日)
こんにちは、アシスタントの大井です。
今日の入門クラスはまず数字から始めていきます。
皆さん大分覚えてスムーズに進んでいきました。

次に、空書の読み取りです。
今回の空書は形です。
平仮名やカタカタとは違って、なかなか難しいですよね。
形が何となく分かっても細くなってしまったり、一部分の大きさが変になってしまったりなかなかといった具合でした。

そして形が分かった後も書くのに苦労する形も。
この雷のマーク。形がおかしくなってしまったり、始点に戻ってこれなくなったり・・・。

これも平仮名などと同じで繰り返しやっていくことで目が慣れていき読み取れるようになってきますので、頑張ってくださいね。
その後は家の中で目にするものを覚えていきます。
ベッド/机/引き出し/鏡/テレビ/エアコン/ヒーター/窓/カーテン/ブラインド

それぞれ身振り、CLを使い表現していきます。
普段家でよく目にするものなのでそれぞれとてもイメージしやすいものですよね。

そして、皆さんの家にあるカーテンの色なども聞いてみます。
その後は皆さんの寝室の間取りを教えてもらいました。

これはとにかくCLが大切!
部屋があり、どこにドアがあるのか、どこに窓があるのか。

ベッドは部屋の中央なのか、壁側なのか、壁にくっつけているのかなどなど、細かくCLを使って表してもらいます。

皆さん一生懸命考えながら、CLを使い伝えてくださいました。
皆さんお疲れ様でした。