top of page

​盛彦コラム

​盛彦コラム

#2 倍返しだ!

2013/10/15

 

オレさ、日々の中、
声をださないで生活している。

補聴器も必要としない。


時々、補聴器使わないの?って聞かれることある。

補聴器に関する考え方は、人それぞれだとおもうけど、オレはいらない。

ろうの中でも必要だと考える人もいるし、必要ないと思う人もいる。
それぞれの考えがあると思う。

面接の時などに、
補聴器はいらないの?
電話はできるの?
コミュニケーションは、大丈夫なの?
という質問もよくうけるよ。


オレ、高校まで聾学校に通っていた。
聾学校のルールとして、補聴器は必ず必要なんだよ。

もし補聴器を忘れた時は、厳しく叱られるんだ。

補聴器をいやがる人もいれば、落ち着く、
安心するという人もいるし、考え方は様々だ。


でも、オレは、大キライだよ。

中学3年までは、先生が怖いから我慢していたけど、
高校になったら、余裕ではずしていたよ。


なんで嫌かと言うと…
重いんだよな。
スポーツするときには邪魔になるし。
暑いし、それに気持ち悪い…。

補聴器の話は、長くなりそうだから、また改めて話すよ。


聾学校は、声が必要という考え方なんだ。

その意図するところは、
社会に出たとき、困らないようにということだよ。

声は大事で、言葉でコミュニケーションが

できなければ友達も出来ないと、言われてきた。

手話ではなく、声が重要と教育されてきた。

先生は、『人は、声を出さず、黙っていると早死にする。

長生きしたいなら声をだせ』と言っていた。

生徒たちは、その言葉が気になり、一生懸命に声を出した。


早死にする?


それが頭にひっかかり、時々、オレも一人の時に声を出したよ。

オレの実家は、山の近くだから大声だしやすいんだよ。


でもオレは基本、生活の中で声は出さない。


学校の朝の挨拶で皆一緒に声をだすんだ。
もちろん、黙っていると怒られるんだよ。


健聴者の肺活量は、ろう者に比べて高いようだ。

いつも声を出しているから、自然と肺が鍛えられてるんだよね。
声を出さないでいると肺活量も低くなるということだ。


健聴者から『声だせるの?』って聞かれることもある。

耳が聞こえないと、自分で声の調節ができないから、長い文を上手に発声することはできない。

でも時々、オレが話したりするとビックリされるよ(笑)

肺活量を鍛えるために、一人の時に、さけんだりもするんだ。

たまっていたものを、大声で叫ぶと、スッキリするよね。

東京で、声出せるいい場所ってある(笑)?


オレさ、今、日本手話を教えている。

日本手話は、 日本語とは、リズムや間がちがうし雰囲気が変わってしまうので、基本は声を出さないほうがよい。
その方が、自然だから。

そして、そんなオレの手話を、

味があり、雰囲気のある魅力ある手話だと言ってくれる人もたくさんいる。


オレ、今までたくさんの人と出会い、話し、経験して、考え、そして気付いたことがある。

日本手話は、必要だ…
ということ。

ろう者にとって、とても大事なことなんだよ。

ろう学校では、手話での授業はない。
口話で授業するんだ。

文章や言葉だけで授業すると聞こえない生徒にとって、
授業内容は、本当にわかりにくい。

先生も少しでも手話がわかれば、生徒も内容を理解しやすいと思うのだけど…
文章・口話主義の授業だ。


先生から、いつも健聴と比較され、
ろうだから仕方ない…
ろうだから弱い…

そんなイメージを植え付けられて育てられてきた。

もちろん先生なりに、社会に出たときを考えての、

愛情や心配してくれていたということもわかる…。

でもそうやって育てられてきたことは、いつだって苦しくて、悔しかった。

その悔しい気持ちをバネにし、成長につなげる!

倍返しだっっ!!(笑)


オレが手話講師をやり、講演や、ドラマや映画、キャスターをしている噂を
聞いた先生方からメールをもらったことがあった。


『不真面目で問題児だったあの花井君が、素晴らしいご活躍ですね!YouTubeも見させてもらったけど、魅了されたよ。今まで悪かったといろいろと気づかされたよ。ごめんなさい。』

と、はっきりと言われ、やっと…
『手話が認められた』と思った。

悔しいという気持ちを持つことで、オレの原動力になり、ここまで頑張ってこれたよ。

成長することができた。


半沢直樹と同じ気持ちだよ
『やられたらやりかえす!倍返しだ!!』


手話はダメだ、ろう者は弱いと言われ続けてきて…

不満や、不便さや、悔しさなど、そういうものがあったからこそ、

それをバネに原動力として、人は成長できる。


良かったのか、悪かったのか、
それは今まだわからない。


でも、それはオレにとって意味のあることだとおもってるよ。


全てにおいて、つながりがあるように思えてならない。


人生って深いな。

bottom of page