top of page

​盛彦コラム

​盛彦コラム

#3 歩みよる大切さ

2013/10/25

 

 

手話を教えていると、いろいろな人と出会う機会がある。

 

性格、環境、人生、感じ方…みんなそれぞれだ。

 

ある日の話。

ひとりの男性がみんなの前で話をした。

その話を聞いていたみんなの反応は様々だった。

 

え?それまじで?

ありえないから!

なしでしょ!

 

と、その人を変な人だと言わんばかり。

 

そんな状況を見て思うことは…。

 

バカみたいという反応をされた人は、傷つき、

 『俺って変なのか?』と感じるだろう。

 

いや…そうではない。

 

そういった反応を示した人の理解力がたりないのだ。

 

同調や共感する必要は全くない。

でも…

『そういう事も、もしかしたらあるかもしれないね』と、

理解しようと歩み寄る事が大事なのではないのかな?

 

別々の環境で育ってきたのだから、

人の経験値や考え方は、人それぞれだよね。

 

それを『変』と『ありえない』でくくるのではなく、

 

『そっか、その人はそう感じたんだな、そういう見方もあるんだね』

と、想像力と理解力を磨くことが大切だよ。

 

自分の経験にないことを想像することは難しいよね。

でも、想像を越えるようなことも、現実にあるのだから。

 

相手に壁を作ったら、それ以上、コミュニケーションをはかれないよ。

コミュニケーションがスムーズにいけば、

相手との関係もより良くなり、深くなれる。

 

自分だけの考えで相手を変な人と決めつけたら、

そこで終わってしまう。

 

自分の世界も、決して広くはならないよ。

 

それだけじゃない。

 

自分だけで盛り上がり興奮して自分の世界に入り込みすぎて、

相手を忘れてしまうことも問題だよ。

 

冷静に、相手の考えや人生をいろいろと想像すること、重要だ。

 

手話も同じなんだよ。

 

手話の技術を求めても上達はしない。

 

相手の気持ちを想像しながら手話表現を工夫し、

コミュニケーションをすること、それが一番の上達の近道だよ。

 

手話が上達しないという人は、そこに問題があると思う。

 

勉強して習得することが、手話の上達ではなく、

相手に対する対応力や、理解力、想像力を磨くことが本当に大事なことだよ。

 

コミュニケーション能力が低い人でも、

いろいろな人に出会い、自分の世界を広げ、工夫し磨いていけば大丈夫だよ。

 

コミュニケーション能力は、必ずアップする!

 

オレ、ろう学校だったから、

健聴者というと文化祭でちょっとみかける程度しかなかった。

 

その後、サッカーという夢、目標ができ、健聴者と仲良くなることも必要となった。

 

しかし健聴者のことは、よくわからなかった…。

 

手話はムリだし、筆談は時間かかるし、文化も違う。

 

その頃は自分の事でいっぱいいっぱいで、相手の事を考える余裕もなかった。

 

とにかく、サッカーの為、仲間になるために、

いろいろな工夫をし、その中でたくさんの事を見つけた。 

 

そして気づかせてもらった。

 

健聴の世界に対するイメージかわったよ。

今まで勝手に作りあげたイメージだった…。

 

いろいろな人がいるのだから、

会ってみてそして自分で見極めなきゃいけないよね。

 

噂を信じて、イメージを勝手に作り上げるということは、怖いことだよ。

 

噂を信じないで会ってみること。

 

会ってみたら全然イメージと違ってた…ということもあるよね?

 

会ってみて、コミュニケーションしてみればいいよ。

そうすればわかる。

思いこみほど怖いことはないからね。

 

子供の頃、オレ、サッカーやりたいと両親に懇願した。

 

親は、『どうせすぐ飽きるんだから。性格的にムリ。ろうなんだから。』と言った。

 

その後、成長したオレは、

飽きるどころかサッカーに夢中になり、ずっと熱中してた。 

 

そんなオレを見て、両親は驚いていたよ。

 

両親さ、オレが小学校の頃、オレの気持ちをわかってるかのように、先生と話していた。

 

違うよ!全然、合ってない!

 

両親は『子供だからまだわからないんだよ。大人になったらわかるから。』と言っていた。 

 

オレ成長し、大人になったけど、その時の両親の言っていたことは、いまだに理解できないよ。

 

自分の思い込みの物差しで人をはかるのではなく、

一人一人を見て、相手の本当の気持ちを理解することが大切だと思う。

 

その人の性格や気持ちがわかると手話も読み取りやすくなる。

相手が伝えたいことも理解しやすい。

 

ただし、いつも同じイメージを押し付けるのはダメだよ。

人は成長するし、気持ちにも波があるからね。

 

そして、人には意外性という面もあるということも、忘れてはならない。

 

手話は勉強ではなく、言語なのだから。

人と人をつなぐ、伝達のツールなんだ。

 

相手の事を思いやる理解力、想像力、コミュニケーション能力が、手話には必要だということだ。

 

それが大事だと、オレは、思う。

bottom of page