top of page
  • 執筆者の写真HANAIプロダクション

とねコラム #3


こんにちは!アシスタントのとねです! 今回は、教室を飛び出して鶴見総合高校の授業にお邪魔してきました!(*゚▽゚*) 福祉の授業の一環で手話の授業を取り入れたそうなんですが、この授業を担当し、今回鶴見総合高校にお招きいただいたのが、花井講師の元生徒さんでした・・・!! 素敵なご縁に感謝です(*´ー`*) さてさて、授業の内容はというと、もちろんここでも声なしで指導していきます。 花井講師が質問形式でのコミュニケーション方法を説明し、生徒さんも恥ずかしながら頑張って表していました! 授業の後半は、ゲームを取り入れることになりました! 皆さんそれぞれ同じ絵を2枚描いてシャッフルして、同じ絵柄の人を見つけるというゲームなんですが、実は私も以前手話クリニックで経験したゲームだったんです(*゚∀゚*) 楽しくて楽しくて、アイスブレイクにも、初心者の勉強にもなっちゃうんです! わたしは、3回戦目でようやく優勝できてペアの生徒さんと喜びを分かち合えました・・・!!(笑) 声で言ってしまえば簡単なのですが、絵を見て、それを手話で表現し、いち早くペアを見つけるのは表現力も、読み取る力も鍛えられちゃうんですよね!(゚∀゚) なので、片方が表現していないと相手も見つけられない。 表現のズレがあると見つけられない・・・(泣) 積極的に、的確な表現ができると強くなりますね! ゲームの後は、生徒さんも「楽しい!」と言って下さり、難しい表現のものには「これは無理だよ〜!」と笑いあっていました( ̄∀ ̄) 私は「エビフライ」が出たときは(゚д゚lll)←こんな顔でした(笑) 皆さんなら「エビフライ」どうやって表現しますか?? 相手が「エビ」の手話がわからないとすれば、どうしますか?? 私はやはり、ここはCLなのかなぁと思います! 手話単語がわからなくても通じる優れものですよね!(*´ー`*) それはそうと、どの回も生徒さんが積極的に動き、ペアを探していて、ペアづくりが早かったように思います。 イメージする力がある生徒さんばかりで強い・・・!!と思いました! 最後に、花井講師より、ろう者の生活について話がありました。 手話を学ぶだけでなく、ろう者の生活やろう文化を知り、みんなが手話を使えるそんな時代が来たらいいなと私も思います。 もちろん、手話は楽しみながら! 夢溢れる生徒の皆さんの心に、手話が残り続けてくれたら嬉しいです(*´∀`*)


0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page