HANAIプロダクション
NA花井盛彦手話教室【NA】ステップアップ 10月31日(木)
こんばんは、まつ吉です。
本日のステップコースでは、ろう者の手話表現を学びました。(ネイティブスピーカーの表現方法を学ぶ!という感じです)
実際の例では ・水 ・借りる ・上手い(上手)
水 手のひらを上にして、指先を左に向けひらひらと動かしながら右に動かして表現。 ↓ ネイティブスピーカーの人たちの表現は… 手のひらを左に向けて、親指を軸にして指全体を右に動かす。(この時、指は離す。くっつけると、「〜(から)」と混同してしまうので)
借りる 手の平を上にして、手前に引きながら指をすぼめて表現。 ↓ 人差し指と親指を手前に引きながらくっつける。
というように、テキストや講習会、手話サークルでは習わないような表現を勉強しました。
「みんな、他にはどんな表現があるのか考えてみよう!!」と言われるけれども…全く思いつかず… 身近なもの、思いついた言葉、最近のニュースなど…自分の身の回りにたくさんのヒントがあるはずだけれど出てこない…
今回の授業では、 ・日々の生活の中で何事も興味を持つ事の大切さ ・想像力を持って生活する事の大切さ ・失敗を恐れず挑戦する気持ち が大切というのを学びました。
そして、人それぞれ顔や性格が違うように、手話表現も人それぞれ。表現方法、表情、仕草…テキストに載っている表現だけを覚えるのではなく、色々な表現があることを知っておくことも大切ですね。
