NA花井盛彦手話教室【NA】入門 4月19日(土)
- HANAIプロダクション
- 12 分前
- 読了時間: 1分
こんばんは。
今日の【NA】入門クラスは、先週の復習をしたら、続きを追加していきました。
日常生活で使う物をテーマに、
前週に参加していなくても、講師や他の生徒さんから、しっかりと説明してもらえます。
説明を受ける生徒さんはもちろん、説明している生徒さんも、人に教える事で自分の手話力も上がります。
リュック
山登りの時は大きく、しっかりと胸の前でパチンと金具を留めたり、リュックの大きさや形等をCLで表現しました。

何気なく、意味なく表現した事も、手話では意味を持ちます。
なので、思い出すように斜め上を見て表現したり、険しい顔をしていたり、ニコニコしていたり。
ゆっくり動いたり、無表情だったり。
聴者で言う「声色」や「声の抑揚」にも当たるNMMや表情や視線は、決して参考書では学べずに、また日常的に活用していない聴者からは学びにくいといえます。
実際に優秀な講師から学び、使ってみないと習得はできないですね。
今日もお疲れ様でした。

読んでいただいてありがとうございます!
《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします^^
Comentarios