NA花井盛彦手話教室【NA】入門(19時半〜)4月16日(水)
- HANAIプロダクション
- 5月10日
- 読了時間: 1分
こんばんは。
今日の【NA】入門クラス19時半〜は、日常生活で使う物を覚えていきます。
風呂という単語を知っていても、「では、風呂をイメージして話してみて」と言われると、なかなか出ずに苦労します。
身体を洗う、髪を洗う
それだと先に出た「シャワー」と勘違いしてしまいます。
温泉のマークを指で作ると「温泉」と伝わってしまいます。
洗う、湯船に浸かる、全部、指差し
指差しする事で、わかりやすいですね。
手話未経験の生徒さんは、言葉で説明しようとせずに、花井講師の行動を見て、そのまま思い浮かべている風景や仕草を表現するので
伝わりやすいです。

最後は、その日常生活で使う物のヒントを出して、当てていきました。
暑い、スイッチ入れて、涼しい〜
扇風機とエアコン、どちらか悩みますが、エアコンは目線が上、扇風機は顔の位置か下から冷風が出ます。ちょっとした区別で判断できますね。
逆に言うと、ちょっとした区別を間違えてしてしまうと、そう伝わってしまうので注意が必要です。
頭だけで考えたり、詰め込まずに、よく考えて身体に染み込ませていくので、身につきますね。
今日もお疲れ様でした。

読んでいただいてありがとうございます!
《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします^^
コメント