top of page

NA花井盛彦手話教室【NA】入門 9月12日(金)

  • 執筆者の写真: HANAIプロダクション
    HANAIプロダクション
  • 10月7日
  • 読了時間: 2分

こんばんは、スタッフの西島です。


今日の【NA】入門クラスは、今までの復習をしつつ、NMMやロールシフト等を学んでいきました。


日本語主体だと

赤ちゃん、小さい、だから、可愛い。

この単語を組み立てると

赤ちゃん小さいから可愛い

日本手話で

「赤ちゃんを抱いている人の目と表情、見て!と相手に見せている行動」で【可愛い】と伝えていきました。


校長先生の話しが長くてつまらない

これは、無表情で話す校長先生と、飽きて放心状態の生徒。

ロールシフトで表現する2人の表情や目線で、心情と位置関係がわかります。


ree

最後は、今までに覚えた事を組み合わせ、文章を作ります。


  • ウサギ小さくて可愛い

  • のフンが沢山落ちてて汚い

  • ワニが突然現れたらビックリする

  • クジラ凄く大きい


表情やリズムも意識して「どのくらい汚い」「どのくらい大きい」と、程度の差も表現していきました。


ree

最後は、空中に描いた国旗で国名を答えていきます。


国旗と国名を覚えるのが目的ではありません。


空間に正しく描けるか

自分では丁寧に描いているつもりでも、歪だったり、縞や星の大きさが違ったり。

上手く描くのではなく、的確に描く大切さを学びます。


空間に描かれたものを正しく読み取れるか

どこのどの位置に何があるか?相手と同じものを共有する事が必要です。手話は鏡ではなく相手の右は自分も右なので、方向感覚も養う必要があります。


また、相手が自分と違う形を表現していた時に「こうじゃなくて、こうだよ」を伝える事も大切です。


題材は「国旗」ですが、日本手話で必要な要素が沢山詰まってますね。


今日もお疲れ様でした。


ree

読んでいただいてありがとうございます!


《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします^^


コメント


bottom of page