top of page

NA花井盛彦手話教室【NA】入門 10月31日(金)

  • 執筆者の写真: HANAIプロダクション
    HANAIプロダクション
  • 16 分前
  • 読了時間: 2分

【NA】入門クラス

「自然な手話表現、日本手話力の向上」

何度も練習して頭だけでなく身体でも習得していきました。



音声で喋る時、聞きやすく心地よい声や喋り方がありますよね。

それと同じで、綺麗にハッキリと表現する事で相手にも分かりやすく聞き(見)間違いや誤解を防ぎます。


また、「ニュース」CLで表現しました。

真面目に背筋を伸ばして原稿を読むアナウンサーと、上の端に手錠をかけられ、フードをかぶった犯人。または、端のワイプにはレインコートを着て暴風雨の中、台風情報をお伝えするリポーター。


「ニュースを手話単語以外で伝えて」と言われると、考え込んでしまいます。


  • 事件を伝える

  • 出来事を放送する


単語だけで文章を伝えるよりも、工夫次第で魅力的で分かりやすい表現ができますね。


ree

次は「情熱」です。


目の中にメラメラと炎が湧き上がる手話表現をします。

「怒る」と勘違いしている手話学習者もいますが、違います。

やる気がある様子を表現していきました。



今期、35個目の単語は「乗り越える」


意味は、いくつかあり


  1. 物理的に壁や障害物を「乗り越える」

    これを説明するにはCLが活躍します。


  2. 心理的な障害を「乗り越える」

    悩んでいることを克服するときにも使いますね。


壁(障害)の高さや、乗り越えた時の難易度も、一目で表現できる語彙力の重要性も学びました。



全てのことに方向、位置、手の動きを丁寧に、一つ一つ表す重要性や、考えながら練習し、綺麗にハッキリと表現する事が大切ですね。



今日もお疲れ様でした。


ree

読んでいただいてありがとうございます!


《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします^^


コメント


bottom of page