top of page

NA花井盛彦手話教室【NA】入門(19時半〜)4月23日(水)

  • 執筆者の写真: HANAIプロダクション
    HANAIプロダクション
  • 1 日前
  • 読了時間: 1分

こんばんは。


今日の【NA】入門クラスは、先週の続きで日常生活で使う物を学んでいきます。


三人一組で知らない単語を説明していきます。


誰も知らない単語でも、動きを見て、想像して話し合います。


ベッドを説明する時に、掛布団を掛ける仕草だけだと「布団」と区別がつきません。

ベッド特有の弾力や、その形等を伝える事が大切ですね。


ベッド、2段ベッド、ダブルベット

これは、人が「寝る位置や数」で表現できるので、一目瞭然ですね。

空気清浄機は、匂いや花粉の他にも、ウイルス(菌)も除去できますよね。

「菌」という単語に頼ってしまうと、知らない人は、その手形に「虫??」と思ってしまうかもしれません。

空中に漂う「良くないもの」は、表情や手の動きで表現し、それを吸い取る仕草で「空気清浄機」が伝わりました。


NA花井盛彦手話教室では、会話をする機会がたくさんあるのも良い特徴の一つ。

間違いを恐れずに、どんどん手話で話していくことが大切です。


今日もお疲れ様でした。

読んでいただいてありがとうございます!


《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします^^

Comments


bottom of page