top of page

NA花井盛彦手話教室【コミュニケーション】基礎 4月15日(火)

  • 執筆者の写真: HANAIプロダクション
    HANAIプロダクション
  • 15 分前
  • 読了時間: 2分

こんばんは、スタッフの西島です。


今日の【コミュニケーション】基礎クラスは「まん丸のもの」を出していきました。


「丸っぽい物」ではなく、「まん丸の物」で、共通して「丸」しかない物を挙げます。お皿やメガネ等は丸以外にも形はあります。「丸と言えばコレ」を出していきましょう。


日の丸、バットの断面、マンホール、タイヤ、ハンドル、信号、地球、惑星…


一人ひとり考えて挙手すると、ポツポツしか挙がりません。

次は、二人一組で話していきました。


眼球、小銭、ボタン、真珠、ストロー、


ペットボトルは、500mlは丸い物が多いですが「1Lや2Lは四角かったり、色んな形があるよね。キャップは?みんな丸じゃない?」と話していきます。CLが活躍しますね。


DVDやBDの手話単語を覚えたり、枝毛のない綺麗な髪の毛等、たくさん出ました。


ゴルフのホールカップ

ゴルフクラブでスイングしたら、ヒューっとボールが飛んでいき、旗に当たってスポンとカップに入りました。

手で表現しているカップを、角度を変えてみんなの方に見せ、それを指さします。

指さしをする事で、どれのことを言っているのか?も明確になりますね。


花井講師のレッスンの構成では、二人一組で話す事で、やり取りの中から話が広がったり発見があったり、日本手話が上達する秘訣はもちろん、コミュニケーションが上達する内容が詰まっています。


今日もお疲れ様でした。

読んでいただいてありがとうございます!


《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします^^

Comments


bottom of page