top of page
  • 執筆者の写真HANAIプロダクション

NA花井盛彦手話教室(10月21日)


こんにちは、アシスタントの大井です。

今日の入門クラスではまず数字や色、空書を勉強していきます。

数字では使い慣れない指の動きに苦戦されていました。

そうですよね。難しいですよね。慣れてるはずの私も実はいまだに8がキレイに表せません・・・

色は表情や力加減によっても濃淡が違ってきますので表情などにも注意しながら表していってくださいね。


空書での注意点としては、表す際に、曲がってしまったり、形が崩れてしまわないようにしないといけません。


その後は、身振りやCLなどを表し、何の手話か考えてもらいます。

川/草/滝/海/雲/池/竜巻 などなど 色々な自然に関する手話が出て来ました。


池では魚が泳ぎ、えさをあげている様子や、滝では川の水が流れ下へ落ちていく様子、そして滝行の様子などをCLを使って表現し、イメージを掴んでいってもらいます。

その後、さっきやった手話なんだった?と聞いていきます。

皆さん、あれ?なんだったっけ??となりながらも、一生懸命思い出しながら覚えていきました。

もう自然に関する手話は結構覚えられましたね♪


ステップアップクラスでは、講習会に通っている生徒さんが、前回の講習会では最近のニュースについてグループで話し合い、それを発表した。という話をしていましたので、その発表を再現してもらいました。

そしてそれを見ながら、どう伝えれば、もっと分かりやすくなるかを話し合いました。


ポイントとしては、まず

①ニュース映像 

②自分の意見 

③グループで話し合った意見

これらを、ロールシフトで表現し分けるということです。

きちんとロールシフトし分けないと、今のはニュースで言っていたことなのか、自分の意見なのか分かりづらくなってしまいます。

かと言って、ニュースではこう言っていました・・というように説明してしまうと、ダラダラと長くなりつまらなくなってしまうんですね。

つぎに、最終的に自分の考えを伝えながら話をまとめる。

その他にも、話し始める際に、オーディエンスの興味を引きつけるちょっとしたコツ・・・などなど。

これらは、もちろん一朝一夕でできるようなことではないので、日ごろのトレーニングが必要になってきます。

もうちょっと日ごろからちゃんと勉強しなくては・・・と思わされました


みなさん、お疲れ様でした。

0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page