NA花井盛彦手話教室【NA】入門 2月27日(水)
- HANAIプロダクション
- 2019年2月28日
- 読了時間: 2分
こんばんは、KuMeです
今日は手話全く初めて!の方が体験に来ていました。
まずは、基本である数字の表現をやりました。
1、2、3、4、、、までは順調ですが、
手話では5から普段の表現とは違います。
でも、慣れると数字を片手だけで表現できるようになるので、普通の表現より楽です(^^)笑
日本人の数字の数え方として、広まったら良いのに…と思うくらいです笑
次は自然がテーマの手話を一緒にやりました。
自然に関する手話は、
見たままを手話にしているものが多く、
イメージがしやすいため、
全く手話を見たことがない方でも、
あっ、川かな?
森かな?
トンボかな?
となんとなく分かることが多いです(o^^o)
手話が分からなくても、イメージを膨らませて見ることが大切です
慣れるまではなかなか難しいと思いますが、慣れたら初めて見る手話でも意味を掴めるようになってきます!
後半は、花井講師が桃太郎のストーリーをアレンジして披露\(^-^)/
もともとが皆さんが知ってるような昔話なので、
なんとなく想像しやすいのですが、
途中から浦島太郎の要素も混ざっており、
実際のストーリーとは違う部分が所々にあります。
なんか知ってるのと違う…。
誰が登場してるのだろう??
と疑問を感じたら、正解!
初めは、
完璧に掴むことが大切なのではなく、
大体こんな感じかな?と掴むことが大切です
手話は、テレビや本で勉強できますが、
やはり生で見るのが一番です!
体験された方も、初めて生の手話を見て、
想像していたのと違う!と大いに刺激を受けてくださったようです。
今期も残り少ないですが、体験は大歓迎です!
今のうちに体験して、4月からの習い事にしてみませんか?(^^)
お待ちしております。

Comentarios