NA花井盛彦手話教室【NA】入門 11月30日(土)
- HANAIプロダクション
- 2024年12月23日
- 読了時間: 2分
こんばんは、スタッフの西島てす。
今日の【NA】入門クラスは、家電でした。
ドライヤー
単語を知らない生徒さんに説明します。
「髪の毛を洗う」
「うんうん」
ここで「頷いてるから伝わった」と思ってしまうとズレが生じます。
相手は「髪の毛を洗ってる」事は分かっても「ドライヤー」まで辿り着いていないかもしれません。また、ドライヤーとシャワーは間違いやすいのでシャワーと思っているかもしれませんね。
わかったら相手にも何か発言してもらったり、確認は大切ですね。
タオルで拭いてからドライヤーの身振り手振りをしたり、手元でスイッチを入れたり、細かい事を工夫したり、見逃さないのが手話上達の近道です。

暖房器具
カーボンヒーター、セラミックヒーター、石油ストーブ
カーボンヒーターは金属管が発熱して暖かくなります。
花井先生が細長く丸い金属管を表現しても、そこを読み取らずに角ばった長い金属管を表現してしまっています。
目で見た物を忠実に分かりやすく表現する。CLの基本ですね。
ここでCLの練習になりました。
車の形を表現していきます。
CLはどこの角度からどう捉えて、どの位置で表現するか?がポイント。
つい、トランクを開けて荷物がいっぱい積める等、「身振り手振り」を交えたくなりますが、手話、CL、身振り手振りの区別が必要だ、という話にもなりました。
上達のポイントが沢山ありますね。
レッスン中に花井講師は「これをもっと練習した方がいい」と、その時々に必要なテーマに臨機応変に変更していきます。
決まった文章を覚えるだけのレッスンよりも、とても身に付きますね。
今日もお疲れ様でした。

読んでいただいてありがとうございます!
《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします^^
Comments