top of page

NA花井盛彦手話教室【NA】入門(19時半〜)10月15日(水)

  • 執筆者の写真: HANAIプロダクション
    HANAIプロダクション
  • 13 分前
  • 読了時間: 2分

【NA】入門クラス19時半〜

「空書、考える力」

空書を通して空間認識力、位置を学び、相手に伝わる工夫をしていきました。


考える力

漢字だけだと思い込んでいると読むのに苦労します。

視野を広くして空間の文字をそのまま読み取る見る力が必要です。


ウォーターサーバー

小さな「ォ」や「ー」が読み取りにくい様です。特に「ー」は、指の動かし方で読みにくさが変わるので書き手も注意します。


富士通

読み取れたけど「富士?通?何のこと?」と思った生徒さんが多かった様です。

紙やホワイトボードに文字で描けば絶対に伝わる事も、空間に描いた「残らない文字」だとピンと来ない人が多いですよね。

空間に描いたものを頭の中でも思い浮かべることが大切ですね。


ree

工夫

漢字の「工」をカタカナの「エ」と見てしまうと、なかなか読み取れません。これも視野を広くしましょう。


魅力

描く位置を間違えると「鬼、未、力」と三文字に見えたり、鬼の字の最後の一画が短いと、何の字か分からずになかなか伝わりません。見て取る力が必要ですね。


基本、空書は文字を「同じ場所」に描きます。横や下にずらしながら文字を描くと、その言葉が何文字なのか?が分からなくなります。位置が大切ですね。


手話単語の「魅力」は、身体を反らすようにして表現してしまう人がいますが「引き寄せられる」様に少し前かがみになります。


魅力=引き寄せられる


理にかなった表現方法をしましょう。


最後は「空腹」のイメージを話していきます。


ほとんどの生徒さんが「たくさん食べる」「ガツガツ食べる」と表現しますが、ただ食べるだけでは何が言いたいのか?に欠け、「大食い?」と思ってしまう人もいますね。


寝坊して、びっくりして急いで家を出る(朝ご飯を食べる暇がなかった)。数時間経って、お腹を押さえる。


これなら「お腹空いちゃったんだな」と思いますし、


地震、瓦礫に挟まってしまった。何時間、何日か経過。空腹。


これも「お腹が空いてる」と伝える事ができますね。


他に「期待外れ、がっかり」「素晴らしい、豪華、上品」も学びました。


今日もお疲れ様でした。


ree

読んでいただいてありがとうございます!


《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします^^


コメント


bottom of page