top of page
  • 執筆者の写真HANAIプロダクション

NA花井盛彦手話教室【通訳】総合 7月31日(金)

こんばんは、スタッフの西島です。


今日の対面【通訳】総合クラスは、単語を一つテーマとして自分で決めて、CLを意識しながらストーリーを作っていきます。

「車」 運転中、アクセル踏んで猛スピード…バックミラーにパトカーが映って減速。 この時、アクセルを足でベタ踏みして表現しましたが、手を足代わりにするか、メーターがギュイーンと上がる様子や、風景がタイムスリップの様に見える様子を表すとスマートでわかりやすいですね。

身振りとCLの違いの一つは「全身を使わなければいけないかどうか」大袈裟な動作をせずに表現していきましょう。 ストーリーが終わり、他の生徒さんから「ごめん、もう一回最初から説明して?何て言ってたの?」と質問がありました。

話の途中で「え?それ何?」等、割って入るのは良くないと日本の学校では教育されてきましたし「レッスン」であれば「とりあえず最後まで聞いて、わからなかったら質問タイム」を取っているところが多いでしょうから、気持ちはわかります。 でもNA花井盛彦手話教室はアクティブラーニングですし、もし通訳中にそれをされてしまったら「最初から?…もういいよ!」となりかねません。 具体的に質問をしていくか、その場で解決をしていきましょう。 この問題…。結構どのクラスでも深刻かもしれません。

例えば「何がわからないのかもわからない」のであれば、具体的な質問はできないでしょうし、「もう少し話が進んでいけば読み取れるんじゃないか…の諦めるタイミングが掴めない」人も多くいると思います。

いま、質問して良いのかな?どうやって質問すれば良いのかな?と迷い、相手の顔色を伺ってしまう事、みなさん経験ありますよね。

やはりそんな時は「手話は言語なんだ」という原点に戻り、普段の会話と変わらないコミュニケーション方法を頭におくのが一番だと思います。

普段、散々喋っているのを黙って聞いていて、最後に「全然わからなかった。最初から説明して」とは中々言いませんし、相手が喋ってるのを遮って自分の話をするのも、喧嘩以外ではあまりありません。

そう考えると、相手が喋ってるのに、相槌もうたずに無反応でいる事もありません。 読み取ろうと一生懸命になりすぎるあまりに、「相手ありきの会話」であることを忘れてはいけませんね。 今日もお疲れ様でした。


読んでいただいてありがとうございます!


《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします^^

0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page